前の10件 | -
ヘイトフル・エイト [映画]
ほんっとにお久しブリーフ!!!
なんというか、筆不精という言葉を昔は使ったものですが、ブログを書こう書こうと思ってなかなか行動出来ないでいるのを何と言うのでしょうか?![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
観てからだいぶ経つのですけど。。。
下書きで保存してあったので、勿体ないのでアップします(^◇^;)
『ヘイトフル・エイト』(原題:The Hateful Eight/2015年)です。
西部劇です。
この響き、懐かしい感じがしますが。。。
いつも通りのタランティーノ、汚い台詞と血しぶき盛りだくさん![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
そしていつも通り、長い!(笑)
でもまぁ面白いんだよね。謎解きみたいな感じもあるから。
ただ後味は悪かったな![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
こういうラストかー、なんだかなーと。
そして登場人物の誰にも共感できない。
まぁ、ヘイトフル…ですから(~_~;)
主人公マーキスにはタランティーノ作品お馴染みの
サミュエル・L・ジャクソン。
憎ったらしくて、ふてぶてしい黒人の賞金稼ぎで、元・北軍騎兵隊少佐という役。
相変わらずの怪演でした。
1万ドルの賞金がかけられている女盗賊デイジー役は
ジェニファー・ジェイソン・リー。
いやーこういう役のオファーが来た時、どういうお気持ちなのでしょうか。。。
殺るか殺られるかという時代、こういう女盗賊ホントにいたかもなぁ。
見事、アカデミー賞とゴールデングローブ賞で助演女優賞ノミネートされましたね(^∇^)
キャストは他に
カート・ラッセル、ティム・ロス、マイケル・マドセンなど。。。
脚本・監督は
クエンティン・タランティーノ。
音楽は
エンニオ・モリコーネ。
アカデミー賞とゴールデングローブ賞、英国アカデミー賞で
作曲賞を受賞しています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
豪華です!
後味悪いけどね。
なんというか、筆不精という言葉を昔は使ったものですが、ブログを書こう書こうと思ってなかなか行動出来ないでいるのを何と言うのでしょうか?
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
観てからだいぶ経つのですけど。。。
下書きで保存してあったので、勿体ないのでアップします(^◇^;)
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
西部劇です。
この響き、懐かしい感じがしますが。。。
いつも通りのタランティーノ、汚い台詞と血しぶき盛りだくさん
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
そしていつも通り、長い!(笑)
でもまぁ面白いんだよね。謎解きみたいな感じもあるから。
ただ後味は悪かったな
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
こういうラストかー、なんだかなーと。
そして登場人物の誰にも共感できない。
まぁ、ヘイトフル…ですから(~_~;)
主人公マーキスにはタランティーノ作品お馴染みの
サミュエル・L・ジャクソン。
憎ったらしくて、ふてぶてしい黒人の賞金稼ぎで、元・北軍騎兵隊少佐という役。
相変わらずの怪演でした。
1万ドルの賞金がかけられている女盗賊デイジー役は
ジェニファー・ジェイソン・リー。
いやーこういう役のオファーが来た時、どういうお気持ちなのでしょうか。。。
殺るか殺られるかという時代、こういう女盗賊ホントにいたかもなぁ。
見事、アカデミー賞とゴールデングローブ賞で助演女優賞ノミネートされましたね(^∇^)
キャストは他に
カート・ラッセル、ティム・ロス、マイケル・マドセンなど。。。
脚本・監督は
クエンティン・タランティーノ。
音楽は
エンニオ・モリコーネ。
アカデミー賞とゴールデングローブ賞、英国アカデミー賞で
作曲賞を受賞しています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
豪華です!
後味悪いけどね。
『ヘイトフル・エイト』チラシ
パリ3区の遺産相続人 [映画]
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
勝手に、軽いタッチのものかと思っていたら…(^_^;)
お金に困ってて、親との関係が性格にも影を落としている初老の男(マティアス)が主人公。☞ケビン・クライン
マティアスはずっと心に傷を抱えたまま生きてきた。
一方、マティアスがパリで出会う 90歳の老婦人マティルド☞マギー・スミス は自由奔放に人生を謳歌してきた。
マティアスがずっと苦しんできた原因の一端が、さらにはマティルドの娘クロエ(クリスティン・スコット・トーマス)が後ろ向きな恋愛ばかりしてしまうという原因が、実のところ、マティルドにはあると思うのだが、
そういう認識はほとんどなく生きてきて現在の老後の生活は安泰、というのは、正直言って、いい気なもんだ!と不公平さを感じてしまった。
しかし、ものは考えよう、捉え方だ。
誰かのせいにしても始まらない。
人生は、自分のしたいように、好きなことをしたもん勝ちなのかもしれない。
絶望から希望を見出せるようになるきっかけは人それぞれ。
マティアスにとって一番大きい理由は新たに愛する人ができたことだろう。
それがパリという舞台に似合ってしまう。
前半のケビン・クラインは観ていて辛くなってしまったが、
恋する男を演じる彼は、やはりエレガント。
お気楽な話ではないのだけど、そんなにも重くもなく…
なので後味は良いです(^▽^)
タグ:映画
署名のお願い!!! [お知らせ]
こんにちは![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
皆さま、お元気でいらっしゃいますでしょうか???
ホントにホントに久しぶりの更新となってしまいました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この1年の空白については追々、書きたいと思っているのですが、
急遽、とにかくお知らせしたいことがあったので、
重い腰を上げて(^^;ブログ更新しました。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
皆さま、お元気でいらっしゃいますでしょうか???
ホントにホントに久しぶりの更新となってしまいました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この1年の空白については追々、書きたいと思っているのですが、
急遽、とにかくお知らせしたいことがあったので、
重い腰を上げて(^^;ブログ更新しました。

プロメテウス [映画]
お久しぶりぶりです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暑いですね〜。
ここのところ映画を観に出掛けておらず、話題のものも、気になる新作も
観ていません。
現在、病気治療中のためなので仕方ないのですが。
入院が長いと足腰が弱くなり、
お皿洗いとか掃除とかしんどいですね。
ですが、病院で、術後すぐにどんどん歩け〜というスパルタ教育されたので、
だんだんと元に戻って来ました(^^)
だけど、また入院することになっているのですけどね。

それと、入院中ってヒマですね…。
とはいえ、お腹は鈍痛があって体もしんどいし、片頭痛は毎日あるし、
テレビは面白くないし、寝てても腰が痛くなるんだけど、仕方がないので、
寝てることが多かった(^^;
さらに、病院食で出た食べ慣れない牛肉いっぱいのハンバーグを食べたせい
(普段、肉はほとんど食べません)で胃をおかしくし、逆流性食道炎のように
なってしまった…と、踏んだり蹴ったりでした(;_;)
今度の入院では、栄養士さんに肉 食べられません…と言わなければ。
一週間くらいほとんど食べられなかったので、痩せました。
これはよかったけど(笑)

ということで、3回目となる今度の入院では、有意義に時間を過ごせるように、
ポータブルDVDプレーヤーを持って行って映画
を観ようかな? と考えています。
実は7月の
入院の時もそう思っていたのですが、持っていたDVDプレーヤーが
古く、本体底が異常に熱くなってしまうので、持って行くのをやめた次第。
実際、映画を観る元気もなかったというのもありますが、今度は手術もないし、映画を観るゆとりはありそうかな?と思ったので、新しいのを買いました
↓

![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
ちょっと、前置きが長すぎちゃいましたけど、
そんなこんなで、映画館に行けないので、wowowで放映した
『プロメテウス』を観てみました。
やはりマイケル・ファスベンダーが出演しているので観たかったので。
リドリー・スコット監督というのも理由のひとつですね![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
マイケル・ファスベンダーはデヴィッドというアンドロイドの役なんですが、
これが結構ワルいヤツでね(笑)
やっぱり美しいお顔でしたけど。
------------------------------------------------------------------------------
2089年、地球。
考古学者のエリザベス・ショウ(ノオミ・ラパス)とチャーリー・ホロウェイ(ローガン・マーシャル=グリーン)はエジプト,マヤ,メソポタミアなどの時代も場所も異なる古代遺跡の壁画から、ある共通する星図を発見した。
2人は、これは人類の創設者である知的生命体からの招待状だと考えており、彼らの母星だと思われる惑星へ行き、彼らが人類の創設者であるということを証明したいという野心を持っていた。
巨大企業ウェイランド・コーポレーションのトップであるピーター・ウェイランド(ガイ・ピアース)はエリザベスとチャーリーの説に興味を示し、科学者たちを中心に調査チームを編成する。
エリザベスとチャーリーを含む調査チームはウェイランド・コーポレーション所有の宇宙船「プロメテウス号」に乗り込み、古代遺跡の壁画にあった星図の示す太陽系を目指して出発。
2093年、調査チームはついに目的の惑星に到着し、人工的な遺跡を見つけ、足を踏み入れるのだが。。。
------------------------------------------------------------------------------
主役の考古学者エリザベス・ショウは、恋人であるチャーリーをとても愛する女性らしいところも垣間見せますが、生き抜く力がすごい。強い女性です。
演じたノオミ・ラパスの迫力に脱帽。かっこいいです。
同じくリドリー・スコット監督のあの有名な映画
で、シガニー・ウィーバーも
しぶとくて諦めない強い女性を演じていましたよね。
リドリー・スコット監督って、こういう展開が好きなんだなぁ。

印象に残ったのは、
エリザベスが、お腹の中の異物を取り出すために、宇宙船の中にある 全自動手術装置なるもので開腹手術を受けるシーンがあるんですが、全身麻酔じゃなくて、自分でお腹に局所麻酔を打ちながら、異物を取り出して、お腹を閉じる最後まで、その状況をずっと見ながらなのです。
私はつい最近、開腹手術を受けたばかりなので、ひょえーーー!こんなのムリでしょー?!って血の気が引きました(^^;

で、最後はやっぱりアレが出てくるんですよ。
先程も触れましたが、リドリー・スコット監督の
…とくればわかりますかね。
なに、それって、アレに続いちゃうんですか!何となくそう思ってたけど、やっぱり〜?
あ、でも、元々、有名な “あの作品” の前に来るストーリーとして企画されたのだそうですから、ま、驚くことでもないのか。
って、観てない方には意味わかりませんね(^^;
スミマセン![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
★他の主な出演者★
調査責任者のメレディス・ヴィッカーズ:シャーリーズ・セロン
宇宙船船長のジャネク:イドリス・エルバ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
暑いですね〜。
ここのところ映画を観に出掛けておらず、話題のものも、気になる新作も
観ていません。
現在、病気治療中のためなので仕方ないのですが。
入院が長いと足腰が弱くなり、
お皿洗いとか掃除とかしんどいですね。
ですが、病院で、術後すぐにどんどん歩け〜というスパルタ教育されたので、
だんだんと元に戻って来ました(^^)
だけど、また入院することになっているのですけどね。

それと、入院中ってヒマですね…。
とはいえ、お腹は鈍痛があって体もしんどいし、片頭痛は毎日あるし、
テレビは面白くないし、寝てても腰が痛くなるんだけど、仕方がないので、
寝てることが多かった(^^;
さらに、病院食で出た食べ慣れない牛肉いっぱいのハンバーグを食べたせい
(普段、肉はほとんど食べません)で胃をおかしくし、逆流性食道炎のように
なってしまった…と、踏んだり蹴ったりでした(;_;)
今度の入院では、栄養士さんに肉 食べられません…と言わなければ。
一週間くらいほとんど食べられなかったので、痩せました。
これはよかったけど(笑)

ということで、3回目となる今度の入院では、有意義に時間を過ごせるように、
ポータブルDVDプレーヤーを持って行って映画
![[CD]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/79.gif)
実は7月の
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
古く、本体底が異常に熱くなってしまうので、持って行くのをやめた次第。
実際、映画を観る元気もなかったというのもありますが、今度は手術もないし、映画を観るゆとりはありそうかな?と思ったので、新しいのを買いました
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)

BLUEDOT ポータブルDVDプレーヤー 10インチ回転式モデル ホワイト BDP-1030W
- 出版社/メーカー: BLUEDOT
- メディア: エレクトロニクス
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
ちょっと、前置きが長すぎちゃいましたけど、
そんなこんなで、映画館に行けないので、wowowで放映した
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
やはりマイケル・ファスベンダーが出演しているので観たかったので。
リドリー・スコット監督というのも理由のひとつですね
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
マイケル・ファスベンダーはデヴィッドというアンドロイドの役なんですが、
これが結構ワルいヤツでね(笑)
やっぱり美しいお顔でしたけど。
------------------------------------------------------------------------------
2089年、地球。
考古学者のエリザベス・ショウ(ノオミ・ラパス)とチャーリー・ホロウェイ(ローガン・マーシャル=グリーン)はエジプト,マヤ,メソポタミアなどの時代も場所も異なる古代遺跡の壁画から、ある共通する星図を発見した。
2人は、これは人類の創設者である知的生命体からの招待状だと考えており、彼らの母星だと思われる惑星へ行き、彼らが人類の創設者であるということを証明したいという野心を持っていた。
巨大企業ウェイランド・コーポレーションのトップであるピーター・ウェイランド(ガイ・ピアース)はエリザベスとチャーリーの説に興味を示し、科学者たちを中心に調査チームを編成する。
エリザベスとチャーリーを含む調査チームはウェイランド・コーポレーション所有の宇宙船「プロメテウス号」に乗り込み、古代遺跡の壁画にあった星図の示す太陽系を目指して出発。
2093年、調査チームはついに目的の惑星に到着し、人工的な遺跡を見つけ、足を踏み入れるのだが。。。
------------------------------------------------------------------------------
主役の考古学者エリザベス・ショウは、恋人であるチャーリーをとても愛する女性らしいところも垣間見せますが、生き抜く力がすごい。強い女性です。
演じたノオミ・ラパスの迫力に脱帽。かっこいいです。
同じくリドリー・スコット監督のあの有名な映画
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
しぶとくて諦めない強い女性を演じていましたよね。
リドリー・スコット監督って、こういう展開が好きなんだなぁ。

★『プロメテウス』壁紙★ノオミ・ラパス★
(v3wall.comより)
印象に残ったのは、
エリザベスが、お腹の中の異物を取り出すために、宇宙船の中にある 全自動手術装置なるもので開腹手術を受けるシーンがあるんですが、全身麻酔じゃなくて、自分でお腹に局所麻酔を打ちながら、異物を取り出して、お腹を閉じる最後まで、その状況をずっと見ながらなのです。
私はつい最近、開腹手術を受けたばかりなので、ひょえーーー!こんなのムリでしょー?!って血の気が引きました(^^;

★『プロメテウス』チラシ★
で、最後はやっぱりアレが出てくるんですよ。
先程も触れましたが、リドリー・スコット監督の
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
なに、それって、アレに続いちゃうんですか!何となくそう思ってたけど、やっぱり〜?
あ、でも、元々、有名な “あの作品” の前に来るストーリーとして企画されたのだそうですから、ま、驚くことでもないのか。
って、観てない方には意味わかりませんね(^^;
スミマセン
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
★他の主な出演者★
調査責任者のメレディス・ヴィッカーズ:シャーリーズ・セロン
宇宙船船長のジャネク:イドリス・エルバ
バニラアイスはお好き? [木の実deco&craft]
明日から7月!
早いもんですね〜(^^;
ところで皆さんはアイスクリームはお好きでしょうか?
どんな種類がいいかな?
バニラアイスはいかが![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


ほんとはバニラアイスはほとんど食べません(笑)
コーヒーとかモカとかが好き。
かなり前のことだけど、レディーボーデンで “コーヒー”があって、
あれがすんごく好きだった。
今売ってないよねぇ?

早いもんですね〜(^^;
ところで皆さんはアイスクリームはお好きでしょうか?
どんな種類がいいかな?
バニラアイスはいかが
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

★バニラアイスみたいなデコを作ってみました★

★夏っぽさが出るように白を多用しましたが、雪っていうイメージにもなるかもね(^^;★
ほんとはバニラアイスはほとんど食べません(笑)
コーヒーとかモカとかが好き。
かなり前のことだけど、レディーボーデンで “コーヒー”があって、
あれがすんごく好きだった。
今売ってないよねぇ?
★タンタンは甘いもの好き。めったにあげないのだけど。★
SHAME -シェイム- [映画]
マイケル・ファスベンダー主演の
『SHAME -シェイム-』。
赤裸裸な性描写が注目を集め、また日本の公開では修正が多々必要となった
作品です。
第68回(2011年)ベネチア国際映画祭でマイケル・ファスベンダーは男優賞を
受賞し、評価が高かったので気になっていました。
先日、wowowで放映されたので早速(笑)観てみましたよ![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
マイケル・ファスベンダーはもちろんですが、妹役のキャリー・マリガンも
体当たり演技で、すごいなと思いました。
役者には非常に高いハードルを突きつけられた作品なのではないか、と想像
します。
監督:スティーヴ・マックィーン
-----------------------------------------------------------------------------
ニューヨーク在住のエリートサラリーマンであるブランドン(マイケル・ファスベンダー)は、洒落た
マンションに住むリッチな独身男性である。
立ち寄ったバーでは、少し話をしただけの美人な女性客から帰りに誘われるほどの、モテるルックスの
持ち主でもある。
そんな彼が仕事以外にすることと言えば、自宅でネットのアダルトサイトやその類いのソフトをむさぼ
り見るか、又はプロの女性を自宅に呼ぶか、行きずりの女性とその場限りの時を過ごすか…に没頭する
毎日だ。
趣味を持つこともなく、考えること、することはただそのことだけ。
いわゆる中毒。性依存症である。
だがそうすることで、心身のバランスがなんとか保たれていたブランドンだった。
ある日、妹シシー(キャリー・マリガン)が自宅マンションに転がり込んで来て、ブランドンは自分とは
真逆のタイプのシシーと関わりをなるべく持ちたくなかったのだが、渋々、受け入れることにした。
しかし、愛に飢え、関係を持った相手に依存して生きるシシーと生活することにより、ブランドンは
ずっと心の奥に隠して来たことと向き合わなければならなくなり、精神的にだんだんと追いつめられて
いってしまう。
-----------------------------------------------------------------------------

性依存症の男性ブランドン(マイケル・ファスベンダー)の生活を淡々と描いて
います。
ビョーキを治していきましょ…的な感じではないんですよね。
だから、「え、これがラストですか?」という驚き。
現実問題、ずっとそのまま生きていく人がほとんどなのかもしれません。
妹シシーはクラブで歌う歌手なのですが、シシー役のキャリー・マリガンが
歌うその場面にはとても惹き付けられました。
ブランドンとシシー兄妹の過去のヒントが触れられる重要な場面でもあります。
ブランドンの心の闇(おそらくシシーの心の闇と同じ)がどのような過去から来ている
ものなのか、劇中でそれは明らかにされません。
ただわかるのは、闇は深い、ということ。
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
赤裸裸な性描写が注目を集め、また日本の公開では修正が多々必要となった
作品です。
第68回(2011年)ベネチア国際映画祭でマイケル・ファスベンダーは男優賞を
受賞し、評価が高かったので気になっていました。
先日、wowowで放映されたので早速(笑)観てみましたよ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
マイケル・ファスベンダーはもちろんですが、妹役のキャリー・マリガンも
体当たり演技で、すごいなと思いました。
役者には非常に高いハードルを突きつけられた作品なのではないか、と想像
します。
監督:スティーヴ・マックィーン
-----------------------------------------------------------------------------
ニューヨーク在住のエリートサラリーマンであるブランドン(マイケル・ファスベンダー)は、洒落た
マンションに住むリッチな独身男性である。
立ち寄ったバーでは、少し話をしただけの美人な女性客から帰りに誘われるほどの、モテるルックスの
持ち主でもある。
そんな彼が仕事以外にすることと言えば、自宅でネットのアダルトサイトやその類いのソフトをむさぼ
り見るか、又はプロの女性を自宅に呼ぶか、行きずりの女性とその場限りの時を過ごすか…に没頭する
毎日だ。
趣味を持つこともなく、考えること、することはただそのことだけ。
いわゆる中毒。性依存症である。
だがそうすることで、心身のバランスがなんとか保たれていたブランドンだった。
ある日、妹シシー(キャリー・マリガン)が自宅マンションに転がり込んで来て、ブランドンは自分とは
真逆のタイプのシシーと関わりをなるべく持ちたくなかったのだが、渋々、受け入れることにした。
しかし、愛に飢え、関係を持った相手に依存して生きるシシーと生活することにより、ブランドンは
ずっと心の奥に隠して来たことと向き合わなければならなくなり、精神的にだんだんと追いつめられて
いってしまう。
-----------------------------------------------------------------------------

★『SHAME』チラシ★
性依存症の男性ブランドン(マイケル・ファスベンダー)の生活を淡々と描いて
います。
ビョーキを治していきましょ…的な感じではないんですよね。
だから、「え、これがラストですか?」という驚き。
現実問題、ずっとそのまま生きていく人がほとんどなのかもしれません。
妹シシーはクラブで歌う歌手なのですが、シシー役のキャリー・マリガンが
歌うその場面にはとても惹き付けられました。
ブランドンとシシー兄妹の過去のヒントが触れられる重要な場面でもあります。
ブランドンの心の闇(おそらくシシーの心の闇と同じ)がどのような過去から来ている
ものなのか、劇中でそれは明らかにされません。
ただわかるのは、闇は深い、ということ。
梅雨の晴れ間?にくつろぐ♪ [うちの猫]
ここのところ、梅雨の晴れ間…にしては、ずっと天気がいいですよね〜![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ちょっと今日は暑すぎるけど(^^;
入院している間に緑がぐんと増えて、一週間後に退院した時は、
「あれ〜夏〜?」と思うほど景色が変わったような気がしました。
猫たちもまだ夏になる前の気持ちいい季節を楽しんでいるみたい((ΦωΦ))




![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ちょっと今日は暑すぎるけど(^^;
入院している間に緑がぐんと増えて、一週間後に退院した時は、
「あれ〜夏〜?」と思うほど景色が変わったような気がしました。
猫たちもまだ夏になる前の気持ちいい季節を楽しんでいるみたい((ΦωΦ))

ベランダで寝るのが大好きなジン。

タンタンはベランダにあまり行かず、誰かのベッドで一休み。

にぃはリビングのど真ん中でごろーーん。

ニヒルな女子タンタンが頭上にやってきて、一瞬ドキッ。
何もされませんでしたが(笑)
L.A. ギャングストーリー [映画]
フィルム・ノワール的だと言われた『L.A. コンフィデンシャル』がとにかく
大好きで、そういう雰囲気かな? いや予告編見たけど、おそらく違うな。と
思いつつ、だけどライアン・ゴズリングは観たい♡と思って、
行くなら今でしょ!ということで、
先日、
『L.A. ギャングストーリー』を観てきました〜。

やはり全く雰囲気が違いましたね…。
しかし、意外と面白かったです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
『L.A. コンフィデンシャル』は
事件の黒幕を暴こうとじわじわと進んでいきますが、
今回の『L.A. ギャングストーリー』は
最初からロサンゼルス市警 対 ミッキー・コーエンという構図がでーんとあり、
その闘いを真っ正面から描いたものです。
ハリウッド版『仁義なき闘い』みたいな(^^;
嘘みたいだけど、実話を元にしたストーリーなんだそうですよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
【ミッキー・コーエンとは…】
1940年代から1950年代にかけて、麻薬や売春で荒稼ぎし、
暴力によりロサンゼルスを牛耳っていたギャングのボス。
当時、多くのロサンゼルス市警の警察官や判事などを買収して
いたため、警察はあっても無法地帯に近い状態だった。
今回、特筆すべきはミッキー・コーエンを演じているショーン・ペンでしょう。
そこに居るだけで周りを縮み上がらせる。。。
さすがはショーン・ペンだと思いました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
主役のジョン・オマラ巡査部長(ジョシュ・ブローリン)は
ミッキー・コーエンの組織を壊滅させようと、それはもうガンガン行くタイプ。
全く迷いがないので、見ていて気持ちがよい。
死と隣り合わせの行動に、彼の奥さんコニー(ミレイユ・イーノス)は
はじめは嘆き悲しむけど、夫に文句をまき散らし終えると、腹を決めて、夫を
守るにはどうしたらいいか考えるんですね。
そういう凛としたところに、ちょっとホッとさせられました。
ジェリー・ウーターズ巡査部長役のライアン・ゴズリングは、
『L.A. コンフィデンシャル』のケヴィン・スペイシーが演じたのと同じ立ち
位置じゃないかな〜?と思いました。
二枚目で軽薄そうなプレイボーイタイプ。
最初はジョン・オマラ巡査部長に協力しないのですが、ある事件がきっかけで
一緒に危ない橋を渡る決意をするところの変容がいい〜んですよね(^▽^)
ジェリーは、物語に厚みを持たせることに一役買っている存在になっていると
思います。(贔屓目じゃなく・笑)
大好きで、そういう雰囲気かな? いや予告編見たけど、おそらく違うな。と
思いつつ、だけどライアン・ゴズリングは観たい♡と思って、
行くなら今でしょ!ということで、
先日、
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)

★『L.A. ギャングストーリー』チラシ★
やはり全く雰囲気が違いましたね…。
しかし、意外と面白かったです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
『L.A. コンフィデンシャル』は
事件の黒幕を暴こうとじわじわと進んでいきますが、
今回の『L.A. ギャングストーリー』は
最初からロサンゼルス市警 対 ミッキー・コーエンという構図がでーんとあり、
その闘いを真っ正面から描いたものです。
ハリウッド版『仁義なき闘い』みたいな(^^;
嘘みたいだけど、実話を元にしたストーリーなんだそうですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
【ミッキー・コーエンとは…】
1940年代から1950年代にかけて、麻薬や売春で荒稼ぎし、
暴力によりロサンゼルスを牛耳っていたギャングのボス。
当時、多くのロサンゼルス市警の警察官や判事などを買収して
いたため、警察はあっても無法地帯に近い状態だった。
今回、特筆すべきはミッキー・コーエンを演じているショーン・ペンでしょう。
そこに居るだけで周りを縮み上がらせる。。。
さすがはショーン・ペンだと思いました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
主役のジョン・オマラ巡査部長(ジョシュ・ブローリン)は
ミッキー・コーエンの組織を壊滅させようと、それはもうガンガン行くタイプ。
全く迷いがないので、見ていて気持ちがよい。
死と隣り合わせの行動に、彼の奥さんコニー(ミレイユ・イーノス)は
はじめは嘆き悲しむけど、夫に文句をまき散らし終えると、腹を決めて、夫を
守るにはどうしたらいいか考えるんですね。
そういう凛としたところに、ちょっとホッとさせられました。
ジェリー・ウーターズ巡査部長役のライアン・ゴズリングは、
『L.A. コンフィデンシャル』のケヴィン・スペイシーが演じたのと同じ立ち
位置じゃないかな〜?と思いました。
二枚目で軽薄そうなプレイボーイタイプ。
最初はジョン・オマラ巡査部長に協力しないのですが、ある事件がきっかけで
一緒に危ない橋を渡る決意をするところの変容がいい〜んですよね(^▽^)
ジェリーは、物語に厚みを持たせることに一役買っている存在になっていると
思います。(贔屓目じゃなく・笑)
チョコレートケーキ♪はいかが? [木の実deco&craft]
チョコレートケーキはいかが〜?
ダイエット中でも大丈夫。
だって食べることは出来ません( ̄ー ̄)v

連休中に、チョコレートケーキみたいなデコ(トロッケンゲシュテック)を
作ってみました。

実は私はチョコレートに目がないというわけではないのですが、
チョコレートとかチョコレートケーキって、見た目がとても美しい
ところに
惹かれます。
なので、モチーフとしては色々な発想を起こさせてくれる存在ですよね(^▽^)q

ホントは連休中にもっと作りたかったのですが。。。
諸事情ありまして、1個のみとなりました(^^;
うーん、残念。
ダイエット中でも大丈夫。
だって食べることは出来ません( ̄ー ̄)v

![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
作ってみました。

★真上から見た感じ★
実は私はチョコレートに目がないというわけではないのですが、
チョコレートとかチョコレートケーキって、見た目がとても美しい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
惹かれます。
なので、モチーフとしては色々な発想を起こさせてくれる存在ですよね(^▽^)q

ホントは連休中にもっと作りたかったのですが。。。
諸事情ありまして、1個のみとなりました(^^;
うーん、残念。
麻のミニバッグ♪ [No Animal Testingな化粧品]
先月、THE BODY SHOPのオンラインショップを見ていたら、
その時ちょうど期間限定で、購入者プレゼントがあったんですが、
(4月12日〜15日くらいだったかなぁ? )
それは、ちっちゃい麻+綿のバッグ。

すっかりこれが欲しくなって注文しました。
(金額の制限ないみたいだったんで。いくら以上とか…)
まんまとショップの企みに乗ってしまいましたが^^;
かなり嬉しくて
お弁当を入れるバッグとして使っています。
単純だよねぇ。。。(笑)

ところで、購入したのはボディミスト。
モリンガの香りです。
オードトワレもありますが、軽いつけ心地が好きなのでこちらを選択。

モリンガ=ワサビノキとも言うそうですね。
フローラル系ですが、甘さ加減は少ないです。
なんとなく南国リゾートホテルっぽい?(笑)
そんな爽やかさあります。
お店で実際に香りを確認したところ、想像していたのと違和感なかったので、
すぐ気に入りました。
こういうことって珍しい![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たいてい、想像と違った…とがっかりするので。。。
持ち歩きたいので、もうちょっと小さいサイズもあるといいなぁ…などと
思います(・_・)
その時ちょうど期間限定で、購入者プレゼントがあったんですが、
(4月12日〜15日くらいだったかなぁ? )
それは、ちっちゃい麻+綿のバッグ。

左端に「AGAINST ANIMAL TESTING」と表示されています。
すっかりこれが欲しくなって注文しました。
(金額の制限ないみたいだったんで。いくら以上とか…)
まんまとショップの企みに乗ってしまいましたが^^;
かなり嬉しくて
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
単純だよねぇ。。。(笑)

ところで、購入したのはボディミスト。
モリンガの香りです。
オードトワレもありますが、軽いつけ心地が好きなのでこちらを選択。

モリンガ=ワサビノキとも言うそうですね。
フローラル系ですが、甘さ加減は少ないです。
なんとなく南国リゾートホテルっぽい?(笑)
そんな爽やかさあります。
お店で実際に香りを確認したところ、想像していたのと違和感なかったので、
すぐ気に入りました。
こういうことって珍しい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
たいてい、想像と違った…とがっかりするので。。。
持ち歩きたいので、もうちょっと小さいサイズもあるといいなぁ…などと
思います(・_・)
前の10件 | -